HOME ボーイスカウトとは ビーバー隊 カブ隊 ボーイ隊 ベンチャー隊 ローバー隊 神戸31団について

カブ隊って?

活動日数:月2回ほど

カブスカウト隊は小学3年生から5年生までの子供たちが「いつも元気」をモットーに活動する隊です。スカウト運動の目的である、より良き社会人を育てるために、この年代特有のエネルギーを発散させ、健やかな心と体の発育を促せるようなプログラムを行っていきたいと思います。

【自分の力でやってみよう】

スカウト達は一人ひとり自分の持っている全ての力をフル回転させて周囲に自ら働きかけ、様々な能力を獲得し、いつかは自立していく。まさに、自ら伸びようとする素晴らしい力を持っています。リーダーは子供が自ら伸びようとする力を信じて、いかにすれば子ども自身の伸びる力を十分発揮し得るかを考えて援助していきたいと思っています。

活動日記

八社めぐり
2020.01.19
三宮駅から出発し、一宮から八宮(八宮は六宮に合祀されているので実際には七宮が終着点)
まで巡るハイキングをしました。
今回は副長考案の社紋(神紋)集めラリー形式で行いました。
特別問題などもあり、時代劇通のスカウトがいることもわかり、楽しい活動になりました。

2020.01.19 21:18 | 固定リンク | 未分類
旗揚げ式
2020.01.01
2020年の活動が始まりました。
マリンパークにて
今年も綺麗な日の出が見れました。

 

セレモニー…

  


今年も一年、よろしくお願いいたします。
2020.01.01 22:07 | 固定リンク | 未分類
クリスマス会
2019.12.08
今日はクリスマス会。



世界の国々を知ろう!をテーマに先週の組集会で
選んだ国の料理を作ります。
今年はどちらの組もフランスを選んだようです。
どんな料理ができるか楽しみです。

まずは買い物から…

 

いよいよ調理開始…役割分担も決まっているようですね。

         

完成!いただきます‼︎

  

フランスについて 各組が調べた事を発表しました。

 

午後からは部屋を移動して クリスマス会🎄です。

スタンツやゲーム、おやつを食べて楽しそう。

     


次の活動は ユニセフ募金です、
隊長から ユニセフについてのお話がありました。
みんな真剣に聞いています…



インフルエンザが流行り始めましたね…カブ隊は来週が年内最後の活動になります。
みんな元気に参加してくれる事を願っています。



2019.12.08 23:06 | 固定リンク | 未分類
サイクリング
2019.11.23
今日は サイクリング🚴‍です。

川井公園から須磨にある ウルフカブ像まで
約19キロの距離を走ってきました。

  

六甲アイランドチームと灘浜で合流します。

 

次の休憩ポイントまで頑張ります!

 

須磨水族園… ゴールまであと少し



海岸沿いの道を走ります。
明石海峡大橋を眺めながらのサイクリングは最高!

  

到着‼︎
ウルフカブ像で記念撮影。



帰りは毎年恒例の⁉︎くまスカウトミッション。
「しか、うさぎスカウトより先に出発して、長田にある鉄人28号と記念撮影して みんなと合流」

ミッションクリア

 

みんな元気に帰って来ました。




長い距離でしたが 全員完走!
来年のサイクリングも期待できそうですね。
2019.11.23 22:07 | 固定リンク | 未分類
カブラリー
2019.11.04
3年に一度 行われる カブラリー。
今日は兵庫県内のカブスカウトが会場の須磨に集まります。

カブラリーの前に 入隊式をしました。
新しい仲間です!

 

カブラリー出発地点の 須磨浦公園駅に着きました。
たくさんのカブスカウトが集まっています。
47団のスカウトと合流し 今日は31団47団合同組で参加します。

 

いよいよスタートです。
ここからは1組、2組もライバルになります。

        

カブラリーが終了しました。
兵庫県のカブスカウトが集まりセレモニーが始まりました。

 

ラリーの結果が発表され、146組参加の中で…31団47団合同組 1組が4位! 2組が20位!
とても素晴らしい成績です。
おめでとう!

 

2019.11.04 20:56 | 固定リンク | 未分類
31団 団報告会
2019.10.16
今朝のスカウトは 緊張ぎみ?
今日は 31団全体の活動です。
カブ隊でどんな活動をしてきたかの報告を
他の隊や保護者の前で発表します。

 

カブ隊の さだめ をみんなで言いました。

 

発表…

     


とても上手に発表できました。
2019.10.16 20:54 | 固定リンク | 未分類
タマゴを守れ!
2019.09.14
いいお天気です。

 

今日の活動は「たまごをまもれ!」
たまごを落としても割れないように、一枚の画用紙だけで たまごを守ります。

まずは 試作作りです。

   

いよいよ本番!
みんな真剣に作業しています。
(リーダーも真剣に作っているため写真が少なくなっています💦)
本物の卵を前に緊張しているスカウトもいました。試作通りに作れたかな⁉️

 


さて‼️運命の瞬間です。
家の2階から落下させます。






結果は⁉️



卵が無事なスカウトは…1名🎉
ちなみにリーダーは2名 でした。
そのスカウトに代表して みんなの割れた卵でスクランブルエッグを作ってもらいました。
とても上手にできています。

 

2019.09.14 22:54 | 固定リンク | 未分類

カブスカウトの"やくそく"

bvs

カブスカウトの"さだめ"

bvs

年間活動計画

平成30年度版より掲載予定

- CafeNote -