8月の活動『住吉川の生き物調べ』
2019.08.04
夏舎営 「ビーバーレスキュー隊、出動!」
2019.07.15
集団活動を通じて仲間と協力することや他人を思いやる精神を養い、より一層のスカウトの成長を目的としてビーバー隊夏舎営を行いました。(活動場所:加古川市立少年自然の家)
自然の家までは、電車とバスを乗り継いでいきます。

無事に到着。入所式をすませ、施設の方から寝具の使い方を教わります。

さあ、プログラム開始です。
今年のテーマは「ビーバーレスキュー隊出動!」
合言葉は「チームワーク!」
指令①「食材を調達して野外でパンをつくれ!」
災害がおこったら、野外調理の技術が必要です。

「ミッションクリアー!」
指令②「はらぺこポニーを救え!」
動物と触れ合うことで優しい心を育てます。

「ミッションクリアー!」
指令③「おぼれた要救助者をたすけろ!」
使命感、時には勇気も必要です。

「ミッションクリアー!」
ご褒美のデザート!すいか割り。

「キャンドルファイヤー」
ビーバースカウトは「ビーバーのきまり」をテーマにしたスタンツを立派に披露しました。

指令④「レスキューには体力が必要だ。体を鍛えろ!」
遊びながら楽しく体力アップ!

「たすけて~!」
大変だ、誰かが助けを求めてる。
あっ、副長が悪者につかまった。助けよう!

『大変、副長に爆弾がしかけられてる。ロープをほどかなきゃ!』
『時限爆弾だ、タイムリミットは後1分!』
落ち着いて~、みんなで協力して。合言葉は『チームワーク!』

やった~!副長を無事に救出!
「ミッションクリアー!」
隊長と一緒に昼食

ビーバーレスキュー隊、みんなよく頑張りました!

さあ、帰ろう!

全員、無事に元気に帰宅できました。
この夏舎営で、スカウト達が成長出来たことは言うまでもありません。
楽しかったね。

自然の家までは、電車とバスを乗り継いでいきます。



無事に到着。入所式をすませ、施設の方から寝具の使い方を教わります。


さあ、プログラム開始です。
今年のテーマは「ビーバーレスキュー隊出動!」
合言葉は「チームワーク!」
指令①「食材を調達して野外でパンをつくれ!」
災害がおこったら、野外調理の技術が必要です。








「ミッションクリアー!」
指令②「はらぺこポニーを救え!」
動物と触れ合うことで優しい心を育てます。







「ミッションクリアー!」
指令③「おぼれた要救助者をたすけろ!」
使命感、時には勇気も必要です。







「ミッションクリアー!」
ご褒美のデザート!すいか割り。


「キャンドルファイヤー」
ビーバースカウトは「ビーバーのきまり」をテーマにしたスタンツを立派に披露しました。




指令④「レスキューには体力が必要だ。体を鍛えろ!」
遊びながら楽しく体力アップ!




「たすけて~!」
大変だ、誰かが助けを求めてる。
あっ、副長が悪者につかまった。助けよう!


『大変、副長に爆弾がしかけられてる。ロープをほどかなきゃ!』
『時限爆弾だ、タイムリミットは後1分!』
落ち着いて~、みんなで協力して。合言葉は『チームワーク!』

やった~!副長を無事に救出!
「ミッションクリアー!」
隊長と一緒に昼食


ビーバーレスキュー隊、みんなよく頑張りました!



さあ、帰ろう!



全員、無事に元気に帰宅できました。
この夏舎営で、スカウト達が成長出来たことは言うまでもありません。
楽しかったね。

7月の活動「ペットボトルロケットを作ろう!」
2019.07.07
6月の活動 「収穫体験」
2019.06.23